TOP | 2002.10 2002.8 |
2002.9.30(月) |
筋肉痛です。 筋肉痛でも月曜日はきやがんのな。 しかも治りかけた手首が再び痛いっす。やわなカラダだよな。本日もテーピング。 なんやら期末のカンケーかしらないけど、色々と重なってます。 ま、急ぎのモノほど忙しいヤツに頼めっていうぐらいだから、ちょっと楽しんだけどな。 あう、その使い方は規定通りなのか? |
2002.9.29(日) |
昨日の作業チェック。 しっかり掘って、しっかり埋めてあるコトを確認して作業完了。 すでに全身の筋肉痛がはじまってやがる。スコップで穴掘りってアメリカンフットボールの選手もトレーニングメニューにしてるって聞いたけど、本当なのか? もし本当なら、花田勝とショーブできんぢゃねーの、俺・・・ま、どーでもいいや。 久々に峠の釜飯なんかを食ってみた。これの「峠」ってのは、何処を指してんのかねぇ・・・なんてくだらないコトを考えながら、帰りの電車も1時間記憶が抜けたっす。 ぐり部長がクールに出迎える。もう1泊ぐらいじゃ、懐かしんでくれないんだね、ちぇっ。 なんか蓼科で勢いがついてたので今度は部屋中掃除して、ぐったり。 |
2002.9.28(土) |
6時起床。 夜のウチに愚狸部長が部屋をちらかしてくれたので、再び掃除。ついでに遊ぶ。すっかり本気で遊んでたら、危うく電車に間に合わなくなるトコだった。 蓼科方面をパトロール。 2時間半もかかんのな。 寝ないつもりだったケド、途中1時間の記憶がねーでげす。 さっそく穴掘り作業開始。 なんかさ、スコップで穴を掘るって、キャンプの時に火をおこすぐらい楽しくない?俺の夢は自分のアタマがすっぽり見えなくなるくらい大きな穴をスコップ一本で掘ることです。 ザックザックほりまくって、作業完了。 ぼんやり庭をながめて、ぼんやりめし食って、ぼんやり寝る。 今日の反省点。 やっぱ園芸用のスコップじゃ甘いよな。 |
2002.9.27(金) |
さ、今週も最後でやんす。 一兆堂でめし。 ギリギリの修正。 思ったより少なかったので、安心。 明日からでかけるので、今日のウチにぐり部長と遊んでおく。あう、すっかり遊びすぎた、もう2時じゃねーかよ。まだ何ンもしてねーよ。 さっくり部屋の掃除して、ちょびっとだけ準備してねる。 |
2002.9.26(木) |
打ち合わせ。 普通は顔パスなんだけど、めずらしくロビーの警備員に声をかけられた。もちろん、聞き違ってるのはわかってるけど「武器持ってないですか?」っておかしいよな。思わず「今日は持ってません」って答えちゃったよ。 なんて聞いたのかは知らないけど、その答えですんなり通れちゃうのもどうかと思うけどな。 小野さん登場。なんか、うーん、小野さんってどっかで俺に会ってないっすかね? 遠井さんにもらった納豆味のウマか棒、結構イケる。妙なモンだなーと思ってたけど、納豆好きな人にはいいかもな。 眞鍋かをりがレストアしたエスハチで箱根ドライブしてた。一緒にV6の長野が、やっぱしレストアしたCB750Four、川平慈英は…どーでもいいや。 いいよなー、HONDA S800もCB750Fourも。CBの方は未だにあこがれのマシンって感じがあるもんな。 業務連絡 あー、眞鍋さん。それ俺に売らない? |
2002.9.25(水) |
給料日。 奨学金の返済ってなんで逆傾斜式なの?新入社員が4万近く返済してくのって結構無理あんぢゃねーの?初年度2万ぐらいから初めて、えらくなるにつれて返済額を大きくしてきゃいいのによ。だから踏み倒されんぢゃねーの?アタマ悪いね。 昼飯は予告通り、焼肉。 たっぷり仕事。 愚狸部長に驚かされて痛めた左手首が直んねーっす。今日もテーピング。 ねっちり仕事してたら、案の定明日になってました。 いや、149それは買いすぎだろ。 |
2002.9.24(火) | ||
更新。 歯医者さんで、ちぇげら。今日はチョー混みだYo。 そろそろ涼しくなってきたので、愚狸部長に出社して欲しいケド、俺の体力的な問題と忙しいっつー理由でなかなか出社できず。 そーいや今年も愚狸部長出演のカレンダープレゼントします。んーでもなぁ送料がかかるから、今年はウチの会社まで受け取りに来れる人限定にすっかなぁ。ま、10月に入ったらココで告知するっす。 んーやっぱダメだったかぁ。お父ちゃん何考えてんだか、さっぱりわかんねーよ。 今日の遠井さん。 そーか大阪が大好きなのか。 |
![]() |
![]() |
2002.9.23(月) |
仕事してます。 ホントは今日って休みなんだぜ、知ってる?俺のカンが正しければ今日は秋分の日だな、きっと。 配送の態度がめっさ失礼なので、そっこー苦情。 最初にお客様相談室ってトコで一通り説明する。 「それでしたら配送担当の方へまわします」とかぬかしやがるので、「今、俺が説明したことはオマエが最初に伝えておけよ」と言ってやった。 一度言ったことをもう一度言わされたりしたら、俺の怒りが増大するだけだからな。担当者のためを思って言ってやったのに、どうも口調が不満そう。ついでなので、その点についても説明してキレてあげた。 夜、高瀬と待ち合わせ。 ルノアールでこーしーをすすりつつ、ぢっと待つ。 おっさんが、若いねーちゃんを口説いてる。自分トコの社員らしいが、お姉ちゃんは帰りたい光線を猛烈に発射中。しばらく見てたら、お姉ちゃんすでに涙目。がんばれよ、ジジイなんかテーブル蹴り倒してビビらせてやれ!。 結局、高瀬は現れないのでさっくり帰って夕飯。 |
2002.9.22(日) |
久々に西北亭でメシ。 鶴巻町あたりは祭り。 だらだらすごすご。 |
2002.9.21(土) |
お風呂掃除。誰が見ても気づかないような微妙な場所の掃除に30分以上かけてやった。 やった俺でさえ、いまいち気づきにくい。ま、デザインだって似たようなモンだよな。実際に見る人は気が付かなくても、作った本人はすごいこだわって作ったのに、実際アップしてみたら自分でも「なんでココまでこだわったんだろう?」とか思っちゃったりしてな。 愛車で日本橋へ。 途中会社によってマウスピースげっと。コレがないとボクシングできないからね。 やっぱりお買い物は三越じゃないとね。 三越の食堂はリニューアルされて美味くなってました。他のトコもみならえよな。 そろそろ寒い季節なので、冬ごもりの準備の一環として毛布ゲット。ついでにバスタオルもな。いっとくけど、俺はホテルにあるみたいな、立派なヤツじゃないとカラダ拭かないからね。 みんなも俺を泊めるときは要注意だぞ。すっぽんぽんのびしょぬれで部屋中歩かれたくないだろ? あ、そうそう。神楽坂は祭りだったよ。 |
2002.9.20(金) |
歯医者さんから呼び出しの電話。 「鈴木さん、11時からですよぉ。」 「うむ。ありがとう、チミ」 って感じで歯医者さんへ・・・うそ。本当は11時15分に電話があって「あ"ーー、すびばせん、すぐ行きます!!」って感じだった。 すいません、気をつけるっす。 すっげーヒマそう。俺しか患者いないぢゃん。 ベルで青唐辛子の漬け物をもらう・・・めっさからい、死むっす。 NHKが一回飛ばして放送しちゃいました。 |
2002.9.19(木) |
今日も晴れやんした。 朝っぱらから愚狸部長に驚かされて、手首負傷。椅子の陰から俺の顔めがけて飛びついて来ただけなんだけど、寝ぼけてたのでマジ強烈にビビった。あわてて避けようとして、おもいっきり手首ひねったっす。 ついでに危うく「ぅあぁあぁ〜」とかって、情けない叫びを発するトコだったよ。ま、しらふのときだって8.5kgが顔に飛びついたら、かなり驚くケドな。 それにしても痛いので、寝ぼけたまま応急処置。 ドラッグストアでバンテリンとさ手首用サポーターとテーピング購入。普段サポーターなんて買わないのでサイズがあることも知らず、みごとに使えなかった。 結局、テーピングでガッチリ固定したら、なんとなく痛くなくなった。 久々に149をしごいてみる。 まだまだがんばらないとね。どのくらいのトコを目指してるのかは、わからないけど、まだまだ勉強だね。 |
2002.9.18(水) |
今日は久々に晴れたので、お台場方面をパトロール。 アジア風のプレゼンっぽい打ち合わせをさっくりこなし、関係各所のご機嫌伺いへ。 なんだよー、小島奈津子(仮名)ヤメちゃうのかぁ。残念だなぁ、ホントにホントに残念だよ。うーん、なんかだんだん変わってくね。 でも次の会社はウチから近いみたいだから、メシでも誘ってみるっす。いやー、色々とありやとやんした。マジ感謝してるです。 げ、感傷に浸りながら仕事してたら、もう1時じゃん。 |
2002.9.17(火) | ||
火曜日。働く。更新。スーパー仕事。順番通りに仕事してみる。勝手にPhotoCDヤメんぢゃねーよ!もう疲れたでやんす。加藤君にディズニーシーの先を越された。 | ![]() |
![]() |
2002.9.16(月) | ||
目玉焼き。ちゃんと2個あって両目になってやがる。 風呂。昨日の親子がいたが、俺が入ったとたんに「出るぞ!」だってよ。 会津若松駅へ。 コインロッカーに荷物を預けて小学校の遠足以来の鶴ヶ城へ。 なんか入り口の場所が変わってやがる。 ホントはもっと刀剣が見たかったのに、思ったより少なかったな。しかも奉納された刀とかばっかだしよ。てっきり幕末あたりの新刀とか新々刀なんかがあると思ったのによ。 本日も末廣酒造で、じっくりこーしーを飲む。帰るときに社長風なおっちゃんに昨日もきた?って聞かれて、ちょっと照れ気味。だって他に喫茶店知らねいんだもん。 東京へ みえこちゃんとめし。 |
![]() |
![]() |
2002.9.15(日) | ||
七日町までパトロールの範囲を広げる。 会津若松っつたら、会津若松駅がにぎやかなトコだと普通は思うよな?でも実際は七日町駅っつー1コ隣の駅のがにぎやかなんだぜ。 愛車がないので東山温泉からひたすら歩く。たぶん10キロ以上は歩いたね。 向瀧の板長が修行してた頃の親方が経営してる「ふくまん」で昼飯。うーん、伊達に親方やってないね。こっちのが上手だよ。 食後に「仕込み水」で入れた珈琲が飲めるっつー末廣酒造にある喫茶店「杏」へ。やっぱ水がちがうね。なんつーの、こう鋭利な感じがするのにすっきり飲みやすいっていうか、クリアな感じが舌へしっかり伝わるって言うか、珈琲豆の香りを壊さずに、自らも引き立つって言うか・・・もういいっすか? 漆器をみる。いつの間にか勝手に見る目が肥えてて、イイって思うと7千円とかしやがんのな。中途半端に目が肥えてるっつーのは、さっぱり役に立たないね。 夜、風呂に行くと中学生ぐらいの餓鬼とその親父が先に入ってた。湯船の中でバシャバシャ動いたり、ウロウロ動いたりしやがるので、親父ごと叱り飛ばす。 今日の後悔 俺も医者になれば良かったな。 |
![]() |
![]() |
2002.9.14(土) | ||
会津若松のパトロール。 まずは小手試しに駅前の中華料理屋へ。 鶏炒飯はそこそこイケるね。 マスターの生まれ故郷ってこともあって、感慨深いっすな。 向瀧に宿泊。なんだか千と千尋の神隠しを彷彿とさせる旅館だねぇ、あんなにでかくないケド。 廊下に貼ってあったJR東日本のポスターもいい感じだ。 うおっ、さすがに米がうまいぢゃねーか。 無味無臭の温泉も良しだ。 まいったかコノヤロウ。 |
![]() |
![]() |
2002.9.13(金) |
金曜日だってのに忙しいです。ん?金曜日だから忙しいです・・・ま、どっちでもえーやんけ。 あ、そうそうついでだから言っておくけど、13日の金曜日ってヤツね。もう35年も生きてるケド、いまだにジェイソンが来ねーよ。いっぺんショーブしようと思ってんのによ。 愚狸部長の愛人2号「みえこちゃん」に留守中の秘書役をお願いする。 |
2002.9.12(木) | ||
午前中から川島氏登場。 今日だって歯医者。 残業気分を盛り上げるために源来で夕メシ。サンラータンメン食ったら「かぼちゃぷりん」をサービスしてもらったでやんす。それにしても美味いねぇ。傳さんの才能を感じるよ。マジでデザートの店を出店してくんないっすかねぇ。 愚狸部長の愛人が挑発的な写真を送ってきた。どうもココがプーケットってトコらしい・・・そんなことはどーでもイイケド、なんて楽しそうなんだ、くそっ! 俺が乗ったことある動物なんて馬と犬(未遂)ぐらいだぞ。いいよなー、象。聞いたトコによると象って温いらしいよ。 今日のチャーター機。 やっぱ無理。 |
![]() |
![]() |
2002.9.11(水) |
今日も歯医者でやんす。 ごめんな、金曜日の約束を忘れてて。でもよ、九段下歯科にも非はあるんだぜ。だって、前は受付嬢が「鈴木さん、そろそろですよ」って電話くれたもんよ。 細かい修正が秋雨みたいにしっとり、たっぷり入ってきた。こっちも負けずに情緒たっぷりで修正作業。 川島氏欠席。 加藤くんはまだまだツメが甘いっすな、がんばりや。 |
2002.9.10(火) |
危うく愚狸部長を押入に閉じこめたまま出勤するトコだった。すまん。 でも部長も閉じこめられたと思ったら、すぐに「にゃー」とか何とか言えよな。ほんの一瞬で入っちゃってるんだから、気が付くわけないだろ。 社内コンペ。作ったバナーをプランナー菊池に選んでもらうが、みごとに落とされた。バナーといえども立派な広告だし、会社の顔ともなりえるからな、社内コンペぐらいは普通だぞ。結局149とhideが採用されやんした。 川島氏は携帯をどこかに落としたらしい。心当たりの方はメールで連絡ください。 マスターの告別式。 なんだかマスターには驚かされてばっかりだよ。奥さんが若かったり、台湾人だったり、年齢が53歳だったり、創価学会だったり…まだ何か仕掛けがありそうな気がするよ。 創価学会の告別式ってはじめて行ったケド、不思議な感じだね。昔、念仏踊りがある告別式に行ったことがあるけど、それ以来の驚きだったよ。 |
2002.9.9(月) |
今週もいつものように月曜日がやってきました。 なんだか毎週月曜日から始まるってのは芸がなくねー?ま、どーでもいいや。 さっくり更新作業。 みんなで、ねっちりバナー大会。あと細かい体系図作ったり。別にダイヤグラムみたいなのはキライじゃない、っつーかむしろ好きなんで、はじめるといつまでもいぢっちゃう。1ピクセルにも全身全霊って感じ。 やっぱりチャーター機は無理ぢゃねーの? |
2002.9.8(日) |
まといの前を通ったらマスターの奥さんが店の片づけをしていた。 原宿とか青山方面をパトロール。 オシャレの最高峰青山ベルコモンズでメシを食おうと思ったが、今ひとつ俺のセンスについてこれない店が多いので却下。落ちたモンだね、ベルコモも。 堕落したベルコモはほっといて、富徳でメシ。美味いねー。伊達に腕を組んでないよな、周富徳。値段は庶民的だし、息子は礼儀正しいし、言うことなしだ。 これで残りは石鍋さんトコと、道場さんトコと、中村さんトコと、坂井さんトコと、神田川さんトコぐらいだな。 延々4時間ぐらい自転車乗ってたせいで、ちんこの付け根が痛いっす。 |
2002.9.7(土) |
五穀挽き。五穀煎り。 仕事。 金曜日の俺がやり残した仕事を土曜日の俺がやる。なんか不公平だよな。ねっちり仕事するも8時にはアルパージュが閉まってしまうので、7時半で仕事完了。 息を切らせたままアルパージュに行ったら、店員さんみんなに心配された。みんなで、そんなに心配そうに「大丈夫ですかぁ」って言われたら、ホントに「俺は大丈夫なのか」?」って思っちゃうので、ヤメてください。 いつものスプリンツの他に、いい感じにカビたクロタンとお勧めのエティヴァ アルパージュってのを購入。やっぱワインにはチーズがないとね。 |
2002.9.6(金) | ||
歯医者に行くのを忘れたげす。ドクター青木、すんまそ。 紀里谷和明が結婚。あ、違ってないケド違った。宇田多ヒカルが紀里谷和明と結婚。 なんか朝日の速報じゃ「カメラマンの紀里谷和明氏」って書いてあったのに、しばらくしたら「写真家の紀里谷和明氏」になってたよ。難しいね、日本語は。なんつーの、ニュアンスの違いっつーか、白黒ハッキリさせたらイケナイっつーか、ハッキリさせないとイケナイっつーか…。何はともあれ写真家なら俺と同業だし、トラベリングのプロモは個人的に秀逸だと思うので、素直におめでとうでやんす。 愚狸部長の愛人にプーケットの天気を聞こうと思い電話してみる。ちぇっ、なんだよauはプーケットじゃ使えねーのかよ!つまんねーの。 首が異常に張ってきたので、仕事中止。 |
![]() |
![]() |
2002.9.5(木) | ||
川島氏久々の撃沈。 大手町は経団連の近くで打ち合わせ。それにしても大手町って俺に似合わねー町だよなー。ま、それを言い出したら代官山とか麻布十番とか似合わないトコはいっぱいあんだけどさー。 まといのマスターが亡くなった。もう深夜に帰っても、なにもない。 まだまだ生きれたハズなのに…。 |
![]() |
![]() |
2002.9.4(水) |
こんばんは。昔、缶コーヒーの缶を収集しかけて、あまりの種類の多さに100種類を超えたあたりで挫折した鈴木です。 今日も余裕たっぷりなフリで働いてます。余裕な感じをより強調するために、本日も歯医者。今日は治療じゃなくてクリーニングなんだけど、ちょっとビビリ気味。以前によく俺のクリーニングを担当してくれていた女性は、美人で乱暴という微妙な人だったんで、どーもね。 おぉ、すばらしい!今度の担当はすごく丁寧でイイ感じだぞ!すっかりピカピカにしてもらって完了。 ボーっとしてたら新しい仕事が飛び込んできた・・・ってか「飛び込んできた」っておかしくねー? |
2002.9.3(火) |
愚狸部長の愛人は明日からプーケットに行くらしい。てっきり部長がカネを出してんのかと思ったのに、本人が自腹で行くそうだ。もう部長の甲斐性なし。 歯医者へ。新担当はドクター青木。 うーん、何時麻酔したのかわかんねーぐらい注射がうまいですな。 歯医者とかはさ、国家試験のときに器用か不器用かのチェックもして欲しいよな、んで一つ星とか三つ星とか付けて、治療費もそれに応じた金額が取れるっつーのはどう? だってよ実際に医者によって、すごい差があるときがあるじゃん。夏休みの工作じゃねーけど「上手」「下手」がこれだけハッキリしてんのに、何で同じ料金なワケ?って思うときあるよな。 ま、幸い俺は高校生以降は比較的上手いトコに当たってるからイイけどな。中学生の時に通ってたトコはひどかったね。ある日、俺が行くととっくに午後の治療が始まってる時間なのに、待合室はいっぱいで受付が閉まってた。俺もしばらく待ってたけど、気配はするのにいつまでたっても治療が始まらない。 そこで俺は待合室にいた幼稚園児にガムを渡し、中の様子をうかがってくるように指示した。そーっとドアを開け治療室に突入する幼稚園児。1分もせずに戻ってくると、ヤツは大きな声で報告してくれた。 「看護婦さんハダカぁ〜、先生が絵描いてるぅ〜」 おいおい、看護婦ハダカにして絵描いてる場合じゃねーだろ、はよ治療せー。 ちなみにこのネタはすでに投稿済みなので、ピストン西沢がJ-WAVEで読んでました。 |
2002.9.2(月) |
149のど飴飲み込んで絶不調 1年と3毛月ぶりに歯医者の予約。美人受付嬢が「担当ドクターは?」とかすっとぼけたこと聞きやがるので、「とっくにヤメちった人です。」とエスプリをたっぷりきかせて答えてやった。こういう時に、ふと自分にフランス人の血が流れているのを思い出すね。 昼メシは普通なのか?って感じの定食やみたいなトコでかつどん。その手の店で出されるかつどんの見本のようなモノがでてきて、ちょっと感激。みそ汁の器はプラスチック製で、手で持つと歪むしな。 本日更新2本。そのうちの一個はリニューアル。そら忙しいわな。 ワタナベタカハルが雪割橋から飛んだ。 |
2002.9.1(日) | ||
そのうち住む予定の小日向をPeugeotでパトロール。やっぱしのんきな場所でいいねぇ。そちこち土地があまってるしな。 せっかく久々に走らせたので千駄木あたりまでパトロール範囲を広げる。ふーん駒込病院って大きいんだね、逓信病院ぐらいかと思ってたケド、全然大きくない? ちょっとインクの臭いがキツイ場所があるけど、播磨坂あたりもいいね。 六義園散策。 吹き上げ茶屋で織部風、違った利休風に茶を喫す。散策の途中に、池から出てしまってピンチに陥った亀をレスキュー風に救出。 ふらふらパトロールを完了して、茶蕎麦で夕メシ。 |
![]() |
![]() |
2002.10 2002.8 |