TOP | 2002.8 2002.6 |
2002.7.31(水) |
朝から愚狸部長と格闘! もーマジでいい加減にしやがれ! 昼メシは一兆堂! 歩いて3、4分なのに暑くてたまんねー! 交差点でタクシー止める馬鹿は死ね! |
2002.7.30(火) |
眠い。 愚狸部長は若者のくせに早起きなので、同時に起こされる俺はたまったモンじゃねーでげす。 ハロープロジェクトのライブレポートを書けってんで、イラスト入りで提出。美人クライアントがチェック中。ホントはもっと色々と情報とか仕入れたケド、まだ言えねいので、そんなトコでカンベンな。 さ、今日は完全に作業日。 そういえば、ザ・スクープって終わっちゃうのな。残念だよなぁ。手間とカネがかかるわりに視聴率が取れねーってか?ま、真理だけどジャーナリストの端くれとしては寂しい限りだよ。 今じゃ柴山哲也なんかタダのアタマの固いおじいちゃんになっちゃったし、木村太郎は奥歯にモノ挟まってるし、田原総一朗はタダのうるさいジジイだし、蟹瀬誠一はまだまだ青いし、久米宏にいたっては、ココに並べんのもどーかって感じだもんな。 俺としては鳥越俊太郎イチオシだったのに。あと長野智子もな。櫻井よしこの次…いや、次は安藤優子だからその次…は小宮悦子だから、その次ぐらいにイイ感じだと思わねー? 一時は「かぶり物は任せろ!」ってぐらい体当たりな感じだったのに、エライよな。パジャマ着せられて、屈辱的な仕事だとか言ってる甘ったれとは違うね。 田代尚子とか西山喜久恵とか菊間千乃とか佐々木恭子とか内田恭子とか千野志麻とか木佐彩子は…いいや、あと高島彩もいいや・・・はがんばれよ。 あと大下容子なんかも最近いい感じですな。 なんか全然違う方向になったな。まーいいや。とにかく、あーやってじっくり腰を据えて取材するって番組がなくなっちうのは残念だってこと。ワイドショーばっか見てるおばはんも、少しは考えろよ。 |
2002.7.29(月) |
ベーコンエッグで発芽玄米ごはん。 愚狸部長の毛を掃除してから出社。 ギシギシ仕事。 月曜日なんで、ざっくばらんに仕事。 ざっくばらんって変ぢゃねー? ベルで昼メシ。 もっふり仕事してべったり完了。 |
2002.7.28(日) |
ハロープロジェクトのライブに行く。 いやー、なんかなつかしい空気だね、こーゆーの。いろんな発見があるよ。昔は必須アイテムだった鉢巻きが少ないとか、ペンライトが解禁になってる(っつーか最近は蛍光なのな)とか、法被よりも特攻服が多いとか、その特攻服に写真がバシバシ貼り付けられてたりとかな。 千葉の中学3年生:オリジナルな振り付けヤメろ、インチキくさいから。あとラリるな。自分の身体コントロールできてなくて危ねんだよ。ついでに汗かきすぎ。オマエのライブか。 デブいリーマン:誰も叫んでないときに「まきちゃーん」って言うな。不思議なポーズは止めれ、怖いから。 若ハゲの大学生:隣に小学生の女の子がいるんだから、めいっぱい踊るな。友達とバッチリ振りが合ってて気持ち悪りんだよ。 トラックの運転手:「あいぼんかわいいから〜」って何だ?続きを教えろ。もしくはネタもとを教えろ。あと、叫ぶならちゃんと叫べ。何ンで最後の方は声が小せーの? 他はだいたいOKだな。たぶんあと2回も行くと俺も飛ぶね、きっと。 よっすぃーがちょっと太ってた。後藤真希は弟の一件があってから、ちょっと応援中。あ、弟とソニンちゃんも絶賛応援中。あとな、松浦あやはホントにアイドルの才能があるかもって思った。さすがにオーディション受けまくってたお母さんがいるだけのコトはあるね。お母さんが俺より年下だっつーのがまたいい感じ。なにやってんだか、俺。って気分が満喫できるもんな。 刺激って大事だね。 ついでに渋谷とか原宿をパトロール。 気に入ったビーズがあったので、衝動的に俺の手首周り分購入。しかしアレだね、何が悲しくて30男がビーズ細工しないといけないのかね。びしっと完成。 今日の徹夜明け 大丈夫だったのか、豊田? |
2002.7.27(土) |
だらだら。 前からなんとなく気になっていた、神楽坂のラーメン屋に挑戦。九段北1丁目ラーメン選手権で常に100位内にランキングされる俺の舌はかなりキビシイぜ。 塩のスープはまぁまぁだな。でもな、これぢゃ一口目はオイシイけど全部飲ませるのは難しいぞ、オヤジ。最後までいっても塩辛くなりすぎず、飽きさせないのが本物のスープって揉んだ。あ、あとな、油が多すぎる。 悪い油ぢゃねーのは判るんだよ、でもな季節ってもんを考えろ。いいか、このクソ暑いのにギトギトのスープで喜ぶと思うか?オヤジんトコのラーメンは豚骨ぢゃねんだ。夏には夏の出し方ってもんがあんだよ。 馬鹿野郎!「俺はこのスープで勝負してんだ!」だとぅ。ふざけんじゃない!あのな、客を持てなす心も忘れて手前味噌なことばっかりぬかしやがって!もっぺんあの頃のこと思い出して見ろ、馬鹿たれが!どーだ、勝負だなんて言えるか? いや、いんだよ別に。わかってくれりゃ、それでいいよ。 ってなコトを思いながら食うのは馬鹿みたいのでヤメた。まぁまぁ食えるよ、塩はな。 ついでにチーズ買って、ブルーベリー買って、草履が買えなくて、牛乳買って、キウイみたいなの買って帰った。 |
2002.7.26(金) |
暑い。 俺はこのクソ暑いのに、のんきに日記なんか書いてるほど暇ぢゃない。 いつも通りに起きて、黒豆ゼリーとヤクルトっつーもしかしたらバランスがイイかもしんない朝食。だらっと掃除。ついでに愚狸部長のブラッシング。可燃ゴミ出し。洗い物。両面テープ剥がし。アイスカモマイルティー作り。自分掃除。 と、まぁ朝から過密なスケジュールをこなして出社。 しっかり暑さに負けて、だらだら仕事。 源来酒家で昼。最初4人掛けのテーブル座ってみたが、込み合ってきたので2人掛けのテーブルに移動。なんか大人っぽいよな、俺。 席を譲ってあげたので、店の人が気を遣ってくれたのか、ソッコーで料理が出てきて、デザートまでサービスしてもらいやんした。なんかホントにささやかに幸せだわん。 隣のテーブルに座ってたオッサンは延々待たされてるらしく「もう、帰っちゃうよぉ」とか言ってやがるケド、絶対に帰らないに5万円。 給料日も過ぎたので東京三菱銀行のキャッシュディスペンサーからカツアゲ。5万も持ってやがった。 |
2002.7.25(木) |
こんにちは。 うっかり肩と間違えて「チチ揉んでやろうか?」って聞いた鈴木です。 すでに俺の中で反省は完了してますが、どうしても抗議のメールをしたい人はココからな。 「いつもより、ご飯が固いじゃないのよぉ」って言われてもなぁ。アンタが歳くったからそう思うんぢゃねーの?そんなコトよりエビ天食うとき音たててしゃぶんなよ。げんなりすっからよ。 iモード用のロゴ作成。 簡単な揉んだケド、サイズ下げんのが大変なんだよな。i-modeもよぉ、もっと大量に表示できるようにしてくんねーかなぁ。デザインすんのに制約多すぎんだよ。ま、デザインなんかしてんぢゃねーって言われればそれまでなんだけどよぉ・・・なんてことを考えながら作ってみたが、出来上がったモノには何ンの変化もなし。 ヒデキ用練習キットを作る。こんな揉ん作るのに3時間近くかかったぜ。がんばった俺のためにも、がんばってくれよ。 あ、そーそー今年も愚狸部長がカレンダーに登場するってんで、久々に写真を更新したでげす。この辺りの写真も癒されてていい感じだと思うので、見とくよーに。ついでに言うと、気が向いた時にしか更新しないので、テキトーに期間をおいて見に行くようにな。 今日のセクハラ。 大学教授とか自衛官とかにゃ負けねーぜ。 |
2002.7.24(水) | ||
書類とか伝票の整理が苦手な鈴木です。みんなはどーですか? もともと、それがイヤだから独立したのに書類っていっぱいあるね。 ヒデキトックンチュウ。 バシバシコウシンチュウ。 チュウシタイデチュウ。 なんでこんなに馬鹿なんだろーね、俺は。なんかさ田舎にいる同級生なんかは、すっかり訳知り顔のオッサンになってるっつーのに…反省しちゃうね。 あ"ー肩凝ってししんど。大抵年中肩凝りなんだけどさ、2〜3ヶ月に1回すげーキツイのがくんだよね。あとで、太陽の手を持つお姉ちゃんトコに行こうと思ってたら、すでに18時。だいたい17時以降はOLとかの予約がいっぱいで、お姉ちゃんには当たんねんだよな。残念っす。 コーヒーミルで五穀を挽いて撃沈。 今日の広島。 いつになったら帰ってくんのかねぇ。 |
![]() |
![]() |
2002.7.23(火) |
ブロックラインすら、まともにとれねーくせにスタイリストとか言ってんぢゃねーよ!の鈴木です。 基本もできねーヤツが「すごく軽い感じにまとまってイイ感じですよぉ」とかほざくのはムカつきますな。あとやたらと「感じ」ってゆーな。 っつーワケで神楽坂、飯田橋界隈で巧い床屋さん知ってたら教えてください。別に美容室でもいいっす。 げ、今ごろになって追加っすか。暴れちゃうぞコノヤロウ。ま、そんなコト言ったって、やらないとイケナイ事は現実としてあるんで、暴れながらでも「キッチリ、キッチリ」って音が出るぐらいやるケドな。 本日も九段下テーブル選手権でやんす。 夕飯は蛸にしてみた。結構うまいのに、ハウスワインは劇的に不味い。もっとバランス考えろよな。 それにしても居酒屋には「一匹狼で、社内でトップクラスで仕事ができて、他のヤツとは違う」サラリーマンとかOLが多いのはなんで? 「俺みたいなチンピラ課長に説教されてちゃダメだって!」とか言って馬鹿ちんぢゃん。あげくに「俺はロマンチックな恋が好きだなぁ」「例えば○○さんの実家の方に旅行で行ってて、30分ぐらいの行き違いで会えないとかさぁ、そうゆうロマンチックなの。」 何処がロマンチックな恋なんだよ?そりゃストーカーだろ。ついでにセクハラだしな。 頼むから、そーゆー人たちは飲み屋以外の場所で主張してくれ。 ちなみに俺は「一匹狼で、社内でトップクラスで仕事ができて、他のヤツとは違う」社長でやんす。 |
2002.7.22(月) |
アサイチ更新。 みんなガンガン応募しろよ!・・・って言っても経験者だけだけどな。 ベルで昼メシ。 あんましエアコンが効いてないので焼き魚定食と一緒に「団扇」が出てきた。これは風流なのか? 机の上に新しいパソコンラック(エレクターもどき)を置いてみた。うーん、これだとPowerBookのモニタ部分も使えて、少し便利かも。 マガジンな仕事とか、まちゃあきな仕事をねりねりする。 |
2002.7.21(日) |
みんな暑苦しがってる?俺は暑苦しいぞ、の鈴木です。 暑くて動く気もしないんだけど、腹は普通に減るので、神楽坂の玄菱でかき揚げ天せいろを食う。ついでに諸々日常な買い物も済ますため、海老名みどりも御用達のキムラヤへ。豆腐やら米やら日常丸出し気分でショッピング。さらにいわいでトイレットペーパーなんかも買ったら日常炸裂! もうすっかり汗だくなんで、今日は2度と外に出たくねーでやんす。 弟1号登場。 今年で11回目かぁ〜、ある意味すごいよな。ま、今回でビシっと決めて欲しいっすな。 さっくり寿司でも食おうと思ったが、そーとー眠そうなので中止。しょうがないのでおみやげだけ2人前頼んでみる。すんませんな、無理言って。 酔っぱらいサラリーマン気分で寿司折りを持って帰宅。 キンダガートンコップなんてつまんねい映画を見て完了。 |
2002.7.20(土) |
暑いのに仕事。 暑くたって寒くたって雨だって仕事はあるケド、今日は海の日なのに仕事。 ホントは海の日は海に行かないといけないんだろ?喫煙席は煙草を吸わないといけないのと一緒の理屈だもんな。そんな、どーでもイイこと書いてる俺は34歳のひねた大人でやんす。 ヤマト運輸のちひろちゃんが来た。別に遊びに来たわけじゃなくて荷物を持ってきただけなんだけどな。でも、1人で休日出勤は寂しいので、お茶でも飲んでいってもらおうと思ったが、すごく怪しい人だと思われそうなのでヤメた。 べっちょり仕事してまといへ。 「中々」とかいう焼酎の5年モノっつーボトルを入れてみました。結構うまいので、呑んでみたい人はメールくれ。 |
2002.7.19(金) |
加藤君にフォントを狩りに行ってもらう。秋葉原の森で迷子になってもらっても困るので、ナビゲーター川島を持たせてみるが、不安倍増。 この前、偶然6年前に発見したホームページが検索エンジンに引っかかった。久々に行ってみたんだけど、なんだか大変なコトになってたなぁ。6年前は、とんでもなく勢いのある人だったのに…6年も経つと色々と変わるねぇ。会社員だったり、痩せてたり、WEBの仕事始めたトコだったり、飲み歩いてばっかりだったり。 ま、がんばりやしょ。 癒し系プログラマに仕事を依頼するも、終日外出のため撃沈。普通プログラマ系の人ってアタマの中も「0」と「1」っぽいぢゃん。いや、俺の偏見なのは判ってるんだけどさ。でも俺が仕事をお願いしてる「癒し系プログラマ」は違うね、なんとなくアタマの中が和歌な感じがすんだよね。 今日のラーメン。 え?今日はラーメン食ってないよ。 |
2002.7.18(木) |
大声で鳴くな!音を立ててドアを撫でるな!俺の手でじゃれるな!本気で噛むな!ちんこ枕で寝るな!カラスは獲物じゃねぇぞ!俺を起こすな!・・・じゃ、30分だけやで。 寝たのが遅いってのに、愚狸部長のしつこさに負けてAM6:00頃から遊ぶ。このまま起きようと思ったが、凄まじい眠気にも負けて、2度寝。もう朝っぱらから2連敗だ、くそ。 細かい仕事を道なりに進んで、なんとなく目的地に進んでるポ。 アリナミンとリゲインでドーピングして、今回も記録更新をねらうポ。 もう何回転高もわかんないポ。 |
2002.7.17(水) |
どんより。どんより証拠。 つまんないオヤジネタかましてないで、働こ。 さ、そろそろ世界のみなさんのための仕事の季節っす。みんな楽しみに待っとけよ、みんなのためにねっちりコーディングしまくるぜ! それにしてもウチは毎年のことだけど、夏に仕事がつまるねぇ。 キーボードをたたきまくってAM2:20。ま、今日のところは、これぐらいでカンベンしてやる。 でも俺が思うに、こんなトコで「忙しい」とかって書いてるウチは余裕がある証拠だと思うね。だから励ましのメールは遠慮しとくよ。どーしても送りたいって人はココな。 |
2002.7.16(火) |
台風。 今年は早いねぇ、もう2個目じゃん。 台風一家なので、キムラヤで電源タップを購入。あ、そうそう何ンかのイベントで叶美香がガーターベルトの隙間から取り出してたカメラ発見。ふーん、エクシルムっつーのね・・・もう、めっちゃ欲しい、マジ欲しい、ちょーほしー! やっぱ「後ろ姿専門の写真家」としてカメラにも気を遣わないといけないもんな。買ったろ。 そういえばさ、エクシルムのCMのお姉ちゃんって、すっげー足長ぇ!って思ってたら、CGなのな。やっぱモーションキャプチャーってヤツっすかね? 加藤くん手書きHTMLに挑戦。 今さら、手書きなんて覚えなくてもいいぢゃんって人もいると思いますが、俺は最低限のHTMLの内容ぐらいは知ってて当然だと思うので、挨拶がわりに覚えてもらう。 車の構造は知らなくても運転できるケド、プロのドライバーは最低限のコトは知ってるだろ?そーゆーこと。 |
2002.7.15(月) | ||
アサイチノーヒン。 急な仕事が入ったので、号泣しながら片づける。んもう、今日からのキャンペーンなのに今日に原稿が来るってどーゆーこっちゃねん。俺は関西人やから気ぃ短いねんで。 あ、そうそう今更ですが、149にメールをくれた人ありがとう。でも日記を書いてるのは、たぶん俺なので、俺にメールした方が俺が喜びやすくていいぞ。 なんだか、今週から26日まで忙しそうーだな、えらい微妙な日付だけど。 時間限定でリンクチェック。いやーん、時間が短すぎ・・・で、結局延長してもらったでげす。ちゃんと断っておくけど、リンク先の変更が大量にあったから延長してもらっただけで、俺のせいじゃねーぞ。 |
![]() |
![]() |
2002.7.14(日) |
あー、疲れが溜まってたんかねぇ。ばっちり昼寝しちゃったよ。 俺は保育所に通ってた経験があるんで、昼寝に関しては結構玄人なハズなんだけどさ、実は昼寝の時間に眠ったコトって1回もないんだよね。寝たくもないのに、布団に入らされて「静かにしてなさい」ってのは子供にとっちゃ地獄だぜ。もう毎日毎日アレだけはイヤだったね。 おかげで未だに昼寝は苦手なんだよ。どの辺が苦手かっつーと、まず眠れねい。あと、すっきり目が覚めたコトがねー。昼寝の後に意識がハッキリするのに2時間ぐらいかかるかんね。 ま、そーいった苦難を乗り越えて、今日は昼寝したってコトを書き留めておきたかったワケよ。 |
2002.7.13(土) |
冷蔵庫到着。 んとにこのクソ暑いのに壊れてんぢゃねーよ。おかげでなんか知んないけど、緊張した一週間を送っちゃっただろ。 なんつーの、前に携帯電話の依存症とかってテレビでやってたケド、俺は冷蔵庫依存症だね。「冷蔵庫がない」ってわかると、逆にアイスを買いだめしたくなったり、ビール飲みたくなったりすんのな。そーゆーのってない?・・・っても壊れてないヤツにはわかんねーだろーな、ふん。 |
2002.7.12(金) |
「日記なんだから毎日賭書けよ」って、そんなコトはわかってんだよ。はいはい私が悪かったです。 さ、今日もいっちょ書いてやるかな。 日記っても俺以外にも読んでるヤツがいるって考えたら、迂闊なことはかけないし、テキトーにひねってやんねーと「ツマンナイ」って言うおねーちゃんもいるしな。慎重にイケよ、俺。 あ、断っておくけど、ひねりすぎてもとに戻ったり、ますますつまんなくなってるってコトは自分で気づいてんで、忠告のメールはいらねっす。 遠井さんのデスクでなだれ。 高瀬氏とグランドパレスで打ち合わせ。「え"っ宣伝費それしかねーの?」とか「何ンか勘違いしてんぢゃねーの?」っつー重い議題。回避するでも解決するでもなく、なんとなく打ち合わせ完了。ま、結論としては『わかんねーヤツは口出すな!』 加藤くんの歓迎会。 ふーん、そんなトコに店があったんだ、結構うまいでないの。今度、誰かとデートの時に使ったろ・・・飯田橋だけど。っつーワケでデートしたい人募集。メールは今すぐここから。あ、来週とかはいそがしいんで、8月に入ったらな。 |
2002.7.11(木) | ||
最近、日経の関連誌とかIT系の雑誌(なんだよ、IT系って?)から広告出してって電話が多いぞっ。 まぁ、たまには出してみても良いけど、そんなに年中出したってしょうがないっしょ?そのうちゴールデンにワク買えるぐらいになるから、その頃にでもまた営業しに来てよ。 高瀬とメシの予定だったが、九段下まで来たところでテレ東から呼び出しでキャンセル。 いやー、良かったよ一品香!予想以上にうまいでないのぉ。けらえいこさんとダンナにマジ感謝。 ※今まで内緒にしてましたが実は俺、日本では数少ない「後ろ姿専門の写真家」です。 |
![]() |
![]() |
2002.7.10(水) | ||
台風が来てるらしいから、みんな今日は早めに帰った方がいいぞ。 遠井さんからのお願い。 「こーやって、こーやって、こうゆー風にできない?」って言われても電話じゃわかんねっす。なんでそんなにナチュラルなんかねー。 遠藤とちあきが結婚?なんだよ、オマエ、ドラえもんと結婚すんぢゃなかったのかよ? 風と雨がすんごいね。ウチのマンションは雨戸がないので、なんとなく不安。愚狸も不安みたいなので、一緒に寝てみたが、暑苦しいだけで何ンの解決にもなんねー。もう愚狸の役立たず。 ※写真は本文に登場する人物とは一切関係ありません。 |
![]() |
![]() |
2002.7.9(火) |
加藤君初出社。 遅ればせながら加藤君用にIBMのデスクトップ機を買いに秋葉原へ。 なんだよー、通販でしか買えねーの?そーゆーコトは先に言えよなぁ。これじゃCGIを買いに行ったヤツと変わんねーよ、ぶりぶり。 会社に戻って早速注文・・・すっげー、分かりにくい。もう少し直感的に買えるようにした方がいんでねーの?わざと分かりにくくしてんの?んとに、マシンとモニタ買うだけで40分ぐらいかかったぞ。普通にショップに行った方が早いっつの。 じっとり仕事してたら高瀬氏から電話。ネットに繋がらないってんで軽くテレフォンサポート。あやしいサイトに行くときは気を付けろよ。 ご近所の会社から仕事の依頼が入る。んー残念、派遣まではできねっす。 |
2002.7.8(月) |
どうもPowerBookが暑さのせいでフリーズしやがる。 しょがないので、専用扇風機を買ってあげたら、すっかりご満悦のようだ。いつもなら昼頃には内蔵のファンが回りだしてうるさいのに、今日は静かなモンだ。現金だよな。 久々に女子高生奥野に連絡。だってメールアドレスもわかんなかったんだもん、ぷりぷり。ま、なんとか元気そうですな。 お、まりっぺ嬢からメールがあった。なんだー、やっぱし忙しいのかぁ・・・がんばれよ! 知らない会社からコンペのお誘い。ん、スケジュールさえ合えばバッチリ参加させてもらうっす。なんせウチは企画モンならコンペ連勝中だかんね!! |
2002.7.7(日) |
七夕。 掃除。 洗濯。 愚狸。 |
2002.7.6(土) |
小さな箱に入ってしまったのを見た瞬間に、涙が止まんなくなった。 お疲れさまでした。 帰って愚狸と遊んだ。 |
2002.7.5(金) |
あの会社では、めずらしいタイプの上司だったと思うが、ものすごく人望がある人だった。500人を越える人が集まったらしいので、昔の知り合い、先輩や後輩も大勢いたが、俺はなんとなくテレビを見るような不思議な感覚の中にいた。 ボーっとしながら「もう本当にいないんだな」とか「美味い寿司屋に連れて行きたかったな」とか「新しいマンションに遊びに行きたかったな」とか「ウチにも遊びに来るって言ってたのに」とか「いつか俺の仕事助けてくれよって言ってたな」とか「『浜砂は大丈夫かなぁ』『森川が電話よこさねぇんだよ』『唐沢は暇らしいんだよ』とか言って人の心配ばっかしてたな」とかいろんな事を考えてた。 とにかく人並み以上に楽しい事が好きな人だったので、供養のためにみんなで飲みに行った。白井とか森川さんとか、すごい久しぶりに会った。 いろんな話をした。 |
2002.7.4(木) |
菊地さんと打ち合わせした。 |
2002.7.3(水) |
大切な友人が亡くなった。 以前の会社の上司なので、友人と言うのは失礼かもしれないが、とにかく大切な人だった。 お疲れさまとしか言えなかった。 |
2002.7.2(火) |
たまには自慢げに言うぞ、忙しいっす。 作業して確認の繰り返し。ウチの会社は俺の偉そうな態度とは裏腹に、対応の良さには定評があるからな。いや、マジでマジで。それに俺が電話に出るときはめっさ腰低いで。 「はい!いつもお世話になっております、フラクタルお客様サービスセンター、担当の鈴木と申し上げましょー!」 とか言って・・・はいはい、どーせアタマ良くねーよ。 「弊社サイトに掲載するバナーは弊社のサイトイメージに合ったデザインにしてください。」 ってなんじゃ、そりゃ? バナー広告って、広告だろ?広告にはよ、コンセプトっつーのがあって、いろんな媒体でそれに基づいて展開してるワケよ。それが何ンでオマエトコのサイトイメージに合わせなあかんのじゃ!もう少し広告の勉強もしとけ、ボケが。 サイトだけカッチョ良く作ればイイってもんぢゃねーんだよ、わかってる?ホントに狭いトコでいきがっちゃって…悲しいよ俺は。 乗った瞬間に 「かあぁぁー、こりゃ巨人の勝ちだね!さっきね、すごいチャンスだったんだよ。それツブしちゃったからねぇ〜。ほら、ピンチの後にチャンス有りって言うでしょ、アレですよぉ・・・あ、お客さんは野球は見ないの?」 「うん、ラジオじゃ見れねーよ。」 |
2002.7.1(月) |
今日は不燃ゴミ。会社の1階の集積所にまだ大量の不燃ゴミがあるコトを確認して、ソッコー持っていくが、すでに回収済み・・・いやがらせか? そんな俺の「せんつめんたるじゃーぬー」な気分は無視されて本日もねっちり仕事があるです。 みんなの月曜日はどーなの? |
2002.8 2002.6 |